top of page

豆蜂の論文が受理されました。

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 2022年8月22日
  • 読了時間: 1分

研究室で開発した豆蜂(トーファン)の論文「Development of Tofun: A new sweet confection made from soymilk and honey」がHeliyonに受理されました。本論文はSSRN Electronic Journalにおいて、先行公開されておりましたが、ようやく正式に受理されて、世界に"tofun"がデビューです。


基礎研究から応用研究を経て、実用化に至った豆蜂について、研究過程と商品を紹介しています。実際、このような商品が論文に掲載される例は珍しく、画期的な論文と自負しています。出版までもう少し。お楽しみ。


本研究は、10期生の獅子原さんの卒業研究をまとめたものとなります。また、商品化にはハートスフードクリエーツ株式会社にお世話になりました。さらに、10期生の朝山さん、喜多さん、獅子原さん、田中さん、浜谷さん、宮本さん、11期生の加藤さん、木村さん、中島さん、野山さん、丸谷さん、村上さん、12期生の中西さん、濱村さん、宮本さん、山崎さん、米田さんには商品化と商品の販売にご協力していただきました。何よりも、淡路島のハチミツがなければ、商品化にも至りませんでしたし、論文にもなりませんでした。ハチミツをご提供いただいた、藤堂滋様と西脇章様に感謝しております。最後に、日本農芸化学会100周年記念事業の一環である、第2回農芸化学中小企業産学・産官連携助成を使用させていただきました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
豆腐の論文が受理されました。

" The role of pH decrease in tofu-like precipitate formation using magnesium chloride"がHeliyonに受理されました。  本論文は、塩化マグネシウムを添加して豆腐を形成させる際に起こるp...

 
 
 

Comments


bottom of page