top of page

武庫川女子大学栄養科学研究所第1回セミナーにてスピーカーを務めました

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 2013年7月20日
  • 読了時間: 1分

 武庫川女子大学栄養科学研究所の第1回セミナーにて、有井が「世界で起こっている問題に私ができることー食料栄養問題に食品科学でアプローチー」と題して、世界における栄養飢餓問題と有井研究室が取り組む研究活動がどのように結びつくのかについて、紹介させていただきました。

 国連世界食糧計画が提起している栄養飢餓問題、経済との関係性、経済変化と職の嗜好の変化の関係性、それに伴う健康問題、その健康問題が経済に与える影響について紹介しました。そして、その問題を解決するために、研究室が提案する解決法としてミネラル強化豆腐の開発研究とそれに付随する研究を紹介し、現時点の進行状況およびこれから目指す方向性を示しました。

 懇親会では、今回紹介しました研究テーマに関して、 様々な先生からご関心を示していただき、楽しく有意義に歓談することができました。また、数多くのヒントもいただくことができ、今後の研究に活かしていきたいと考えています。とにかく、エンカレッジさせていただきました。

 最後になりましたが、研究所のみなさまには、スピーカーとして選んでいただき、ありがとうございました。感謝しております。

 
 
 

最新記事

すべて表示
豆腐の論文が受理されました。

" The role of pH decrease in tofu-like precipitate formation using magnesium chloride"がHeliyonに受理されました。  本論文は、塩化マグネシウムを添加して豆腐を形成させる際に起こるp...

 
 
 
bottom of page